盆踊りも終わり 夏がそろそろ終わりに近付いている。
何か 淋しさを覚えます・・・
私の幼い頃は、村々 町々はもちろん!盆の十三日、十四日はその年に亡くなられた方々の家の庭先で 何重にも輪になり 霊を慰めるため子供から大人 おじいちゃん おばあちゃんも 皆で盆踊りを踊ったものです。
日頃 会うことのない 里帰りの方々に会えて とても心が温かくなったものです。
それと、十六日には中津球場(現・豊陽中学校)で 中津市の盆踊り大会が毎年盛大に行われていたと思います。
各地区 各町内からバスで参加されてたと思います。色んな賞品を貰って帰った事も覚えております。(ほうき チリ取り 洗剤・・・だったかなぁ)
最近では 全体で盆供養をする事も 無くなりましたね〜
私の個人的な想いですが・・・
例えば、祇園 灯篭祭り等など 小さな行事をいくつしても 参加する方々は いつも同じで 小さな自己満足だと感じました(私も沢山参加してますが・・・)
先ずは、中津城から盆供養をし 大昔の英霊を慰め 中津全体のご先祖供養をする事によって 何かが変わるような気がします。
何か良い方向に歩き出せるような気がします。
私の考えは・・・古いんでしょうか・・・?
うまく伝えられませんが、先祖があって今の私達です。
徳島の『阿波踊り鶴崎の『鶴崎をどり』姫島の『きつね踊り』豊後高田の『草地踊り』等など・・・何年・何十年・何百年と続けていくこと 行けた事は大変な事だと思いますが、何か人間としての原点が有ると思います。
先ず自分たちのご先祖に感謝し、供養する事が原点で、その心が大きな輪を作り 続けて行く!!また 大きな輪に成っていく・・・
中津に里帰りした方々に喜んで貰いたい!!中津に里帰りして 良かった〜と思って頂ける事が・・・観光中津の原点に成るのでは・・・。
その信念をもち、私達ネットワークは『なかつ鱧音頭』『観光中津音頭』『吉吾どん』
『大津絵』を踊り続けています。皆さんも一緒に踊りませんか?
お待ちしております。

『 盆踊り  足袋より白き  鼻緒かな  』   清美